KNOWLEDGE

3C分析とは?行う大きな目的とSWOT分析との違いを確認!

開発した商品をより多く販売するためには、マーケティング活動が欠かせません。どのようにマーケティングを行うか戦略を立てる際、「3C分析」と呼ばれるフレームワークを利用することが多いです。また最近では、3C分析だけでなく「SWOT分析」と呼ばれるものも誕生しており、その違いについて分からないという方が非常に多いです。そこで今回は、3C分析とは一体どのようなものなのか、その目的やSWOT分析との違いについて解説していきます。本記事を参考に、3C分析についての知識を身に付けましょう。

3C分析とは?

そもそも、3C分析とは一体どのようなものなのでしょうか。3C分析とは、Customer(市場・顧客)、Comopany(会社)、Competitor(競合)といった3つのCを分析する手法で、事業構想を立てる際やマーケティング戦略を練る際に用いられます。マーケティング戦略を立てるには、会社の内部環境と干渉できない外部環境の両方を観察するのが重要です。3C分析で言うと、「市場・顧客」と「競合」が外部環境、「会社」が内部環境に当てはまります。顧客ニーズと会社の強み・弱み、競合の動きと違いをすべて把握できるため、事業成功に向けてベストな意思決定を行うことができるでしょう。ちなみに、これら3つの視点で分析・立案する関係のことを、「戦略的三角関係」と呼ぶこともあります。また、現在では3C以外にも4C、5Cといった幅広いフレームワークが確立されています。

3C分析の目的

ここからは、3C分析を行う目的について解説していきます。3C分析は、マーケティングにおいて非常に大きな役割を担っています。その目的としては、「市場・顧客」、「会社」、「競合」の3つそれぞれを分析し、事業の成功させるための答え(KSF:Key Success Factor)を発見することです。これを発見し把握することができれば、事業を円滑に進めるための方向性を導き出しやすくなるでしょう。会社と外的要因を互いに観察することで、会社が持つ強みだけでなく弱みも明確になります。そのため、効率良くマーケティング戦略を練ることができるでしょう。3C分析は、ただ分析をして終わりというものではなく、マーケティング戦略の成功にむけてノウハウや方向性の確立を目指すための手段であることを認識しておくことが大切です。マーケティング活動にしっかり集中するためには、なくてはならない存在といえるでしょう。

3C分析とSWOT分析の違いとは?

最後に、3C分析とSWOT分析の違いについて解説していきます。一見似ているように見える分析方法ですが、実際には大きな違いがあります。ここまで3C分析について詳しく解説してきましたので、ここからはSWOT分析を中心に解説していきます。

SWOT分析とは

SWOT分析とは、Strength(強み)、Weakness(弱み)、Opportunity(機会)、Thread(脅威)といった4つの要素について分析する方法のことです。「強み」と「弱み」が内部要因、「機会」と「脅威」が外部要因となっており、内部と外部の要因を分析するという意味では3C分析と似ています。しかし、実際にはその目的や主軸としている部分は大きく異なります。

【3C分析との違い】SWOT分析の目的

3C分析の場合、自社の強み・弱みを明確化することが目的でした。顧客が持つニーズと照らし合わせて競合といかに差別化するかを考え、会社が集中すべき部分をしっかり把握します。一方でSWOT分析は、状況に応じて臨機応変に戦略を変えられるように準備することが目的となっています。会社の強みと弱みを把握する点では一緒ですが、それに加えてチャンス・ピンチのタイミングでどのようにアクションを起こせばよいのかを明確化します。このように3C分析とSWOT分析とでは、使用する目的が大きく異なるのです。

【3C分析との違い】SWOT分析の主軸

市場・顧客を分析したうえで、会社と競合の違いを考える3C分析におけるフレームワークの主軸は「市場・顧客」となっており、あくまでニーズを分析することが最優先となります。一方でSWOT分析は会社の内外環境を把握することに焦点をあてており、フレームワークの主軸は「会社」となります。強みや弱みはもちろん、機会、脅威はすべて会社目線で考えていきます。このように3C分析とSWOT分析とでは、分析の主軸がかなり違っているのです。

まとめ

今回は3C分析について、その意味や行う目的などを中心に解説しました。3C分析とは、「市場・企業」や「会社」、「競合」の3つを分析するフレームワークです。一方、最近よく耳にするSWOT分析は、「強み」、「弱み」、「機会」、「脅威」を分析するフレームワークです。そのため、フレームワークを利用する目的や、その主軸とするものに大きな違いがあります。3C分析だけでなくほとんどのフレームワークでは、会社の内外部の現状をしっかり把握できるため、マーケティング戦略に大きなメリットもたらします。しかし、分析する対象が増えると、そのぶんコストや時間がかかってしまうデメリットもあるため、まずはお試しに3C分析から活用してみてはいかがでしょうか。